第81回 秘密 ~22歳秘書の観察日記~
姫路在住22歳の若者から見た飯島よしおとは⁉
(ほぼ)ノンフィクションでお送りする(たぶん)毎日更新で長期連載予定のカジュアルな日記である。
こんにちはアキタです。
最近、飯島は
「この写真はホームページに使えませんね」
とよく言います。
(たしかに使えないけども……)
たとえば、先週各新聞で取り上げられた姫路市長選挙立候補表明者による政策討論会での写真。
きちんと企画者のスタッフには写真撮影の許可をいただきましたが、翌朝新聞に載りますし、それを使うのも……ということがありました。
またいくら写真の使用許可を得たとしても、できるものとできないものがあります。
たとえば、アキタが写っているもの。
これは絶対に使えません。絶対にです。
今の20代前半から20代後半のある一定の年代(23歳がインターネットの転換期に1番ぶつかっています)――インターネットの発達をみてきた年代の多くの人が、現実の写真や情報をインターネットへ載せられることに抵抗があるというアンケート結果がありまして……
アキタは、インターネットの発達経過――つまり、炎上と呼ばれる悪い意味の拡散を見ていると、どうしても恐ろしいものがあります。
しかしながら、さらに若い世代となると、YouTubeやInstagramといった自分自身を発信する文化のおかげ(?)か、簡単に現実の写真や動画、個人情報まで挙げてしまう文化があります。
何が良いのか、簡単には言えませんが、インターネットでのご利用は細心の注意を払っていただければと思います。