第151回 政策を語ります 2 ~22歳秘書の観察日記~
姫路在住22歳の若者から見た飯島よしおとは⁉
(ほぼ)ノンフィクションでお送りする(たぶん)毎日更新で長期連載予定のカジュアルな日記である。
こんにちはアキタです。
今日も政策を語ります。
安富に行きましたが、それよりも政策の解説です。
政策のページはこちらから
この中からピックアップして解説をしていきます。
今回は1.転入人口を増やします! から
保育受け入れ枠の拡大と保育士の処遇改善を強化を通じて、保育所の待機児童の完全解消を目指す
現在、保育所と保育士不足が全国的な問題となっています。
端的にいうと、待遇が悪いのです。
0歳児3人に対して保育士がひとりつかないといけないにもかかわらず、あまり給料がよくない。
労働時間も長く、やる気を持って保育士になっても数年で辞めてしまう方が多いそうです。
保育所に対しても、国や県、市からの補助金も少なくなかなか経営や新規に開園するのも難しいです。
10月からは、消費税増税に合わせて3歳児以降の保育料が国の施策で無料となります。
今以上に保育所の需要が上がることでしょう。
飯島は姫路市の待機児童ゼロを目指し、手厚く支援する所存です。